1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:48:35 ID:bA3
はんしんまつり申し込んだンゴ
引用元: ・ワイ、阪神電車に自信ニキだが質問ある?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:49:38 ID:mnl
甲子園駅っていつ完成すんの
改札は広くなったけどホーム上がるまで狭すぎ内
改札は広くなったけどホーム上がるまで狭すぎ内
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:51:31 ID:bA3
>>2
一応2016年度にはできる予定やで
一応2016年度にはできる予定やで
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:50:31 ID:nyD
西九条までとそれ以降で格段に料金ちゃうのはなんでなんや?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:52:33 ID:bA3
>>3
西九条から先は新線建設にかかった設備投資費用を運賃に上乗せしてるからなんやで
西九条から先は新線建設にかかった設備投資費用を運賃に上乗せしてるからなんやで
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:54:29 ID:nyD
>>8
そうなんか
最近越してきたから知らんかったわ
サンガツ
そうなんか
最近越してきたから知らんかったわ
サンガツ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:51:04 ID:bPT
阪急ってなんの略や
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:52:57 ID:bA3
>>4
阪急はよーわからんけど確か阪神急行の略やったはずや
阪急はよーわからんけど確か阪神急行の略やったはずや
88: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)02:12:06 ID:wRc
>>9
箕面有馬電気軌道→阪神急行電鉄→京阪神急行電鉄→阪急電鉄やね
箕面有馬電気軌道→阪神急行電鉄→京阪神急行電鉄→阪急電鉄やね
89: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)06:54:21 ID:lKD
>>88
あー京阪神急行忘れてた
サンガツ
あー京阪神急行忘れてた
サンガツ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:51:46 ID:pch
西九条から難波方面って特別加算運賃あるん違たっけ?
70: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:02:49 ID:OZp
>>6
阪神は乗り入れ利用して奈良とか姫路へのお得チケット多いから便利やで
阪神は乗り入れ利用して奈良とか姫路へのお得チケット多いから便利やで
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:52:06 ID:P90
最高加速度は?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:53:55 ID:bA3
>>7
最高加速度は5000系列の4.5やで
最高加速度は5000系列の4.5やで
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:53:26 ID:pch
5000形が5.0、5500形が4.0であってる?
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:54:59 ID:bA3
>>10
5500はそれであってるけど5000は4.5や
5500はそれであってるけど5000は4.5や
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:57:28 ID:pch
>>15
5550も4.0?
5550も4.0?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:58:06 ID:bA3
>>19
5550も4.0やで
ちなみに5550は乗務員にめっちゃ不評らしい
5550も4.0やで
ちなみに5550は乗務員にめっちゃ不評らしい
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:54:03 ID:i2F
武庫川駅で待ち合わせるとき何て言えばいいん?
逆の出口に間違えて行くとメッサ遠いけど
逆の出口に間違えて行くとメッサ遠いけど
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:55:43 ID:bA3
>>12
あれは西宮の方、尼崎の方ってワイは言ってるな。
あれは西宮の方、尼崎の方ってワイは言ってるな。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:54:18 ID:c4a
尼崎から甲子園行くまでのところに新しい線できるん?
なんか作ってるけど
なんか作ってるけど
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:56:44 ID:bA3
>>13
今まで地上やった線路を高架にする工事をしてるんやで
今年の3月に神戸方面が出来上がって、大阪方面は2016年度末に完成予定やで
今まで地上やった線路を高架にする工事をしてるんやで
今年の3月に神戸方面が出来上がって、大阪方面は2016年度末に完成予定やで
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:57:06 ID:c4a
>>17
ほえ~
ほえ~
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:58:08 ID:Dwi
阪神なんば線って難波方面に向かう時西九条駅から各駅停車やけど
快速急行の高速化ってこれ以上無理なん?
てか待避駅が尼崎~難波ってある?
快速急行の高速化ってこれ以上無理なん?
てか待避駅が尼崎~難波ってある?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)21:59:19 ID:bA3
>>21
これ以上の高速化はなんば線内に退避駅がないので厳しいな...
2011年のダイヤ改正で、尼崎-大阪難波間各駅停車の快速急行なくなったからそれで勘弁してくれ
これ以上の高速化はなんば線内に退避駅がないので厳しいな...
2011年のダイヤ改正で、尼崎-大阪難波間各駅停車の快速急行なくなったからそれで勘弁してくれ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:28:59 ID:Dwi
>>22
なるほどな
あと難波方面から三ノ宮方面に向かうとき、尼崎止まりの車両に乗って尼崎降りた場合
接続車両が梅田から来たのと、尼崎からの車両2パターンあるやろ?
梅田発の車両は混んでる場合が多くて尼崎からの車両はガラガラやねんけど
パターンってあるん?
なるほどな
あと難波方面から三ノ宮方面に向かうとき、尼崎止まりの車両に乗って尼崎降りた場合
接続車両が梅田から来たのと、尼崎からの車両2パターンあるやろ?
梅田発の車両は混んでる場合が多くて尼崎からの車両はガラガラやねんけど
パターンってあるん?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:31:19 ID:bA3
>>48
尼崎発の神戸方面の電車は、早朝の普通2本と、平日朝の快速急行1本しかないはずやで..
尼崎発の神戸方面の電車は、早朝の普通2本と、平日朝の快速急行1本しかないはずやで..
51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:34:25 ID:Dwi
>>49
なるほどじゃそれかな
ガラガラやけど滅多に無いから謎やってん
謎が解けたわサンガツ
なるほどじゃそれかな
ガラガラやけど滅多に無いから謎やってん
謎が解けたわサンガツ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:00:11 ID:5di
三宮~新開地間に電波通すんだよ、あくしろよ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:03:01 ID:bA3
>>23
来年の秋には岩屋から西代まで電波通すようにするみたいやからそれまで待ってくれ
来年の秋には岩屋から西代まで電波通すようにするみたいやからそれまで待ってくれ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:01:39 ID:nyD
あ、あと気になってたんがあったわ
区間準急の存在意義について教えてくれや
区間準急の存在意義について教えてくれや
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:02:14 ID:pch
>>24
区間特急なんて意味のわからん列車もあるやね
区間特急なんて意味のわからん列車もあるやね
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:05:38 ID:bA3
>>25
あれは青木やら深江やらに住んでる人たちのための電車みたいなもんやからな
あれは青木やら深江やらに住んでる人たちのための電車みたいなもんやからな
36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:10:35 ID:JtT
>>25
あれはな、本来なら各駅停車を走らせるところなんやけど
ジェットカーを使えばその分必要になるけど
昼間はいらんから無駄が多いやん?
だから赤胴車に各駅停車の役割をさせるために
苦肉の策としてあんなのがあるんやで
あれはな、本来なら各駅停車を走らせるところなんやけど
ジェットカーを使えばその分必要になるけど
昼間はいらんから無駄が多いやん?
だから赤胴車に各駅停車の役割をさせるために
苦肉の策としてあんなのがあるんやで
30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:04:27 ID:bA3
>>24
あれは近鉄さんの都合なんやで
実質なんば線内は準急だろうが区間準急だろうが各駅停車やからあんま関係ないで
あれは近鉄さんの都合なんやで
実質なんば線内は準急だろうが区間準急だろうが各駅停車やからあんま関係ないで
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:03:24 ID:Z0p
阪神の車両ってカラーリングの種類多いけど今後無くなる色ってあるん?
最近赤と肌色の車輌を見ん気がする
最近赤と肌色の車輌を見ん気がする
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:06:48 ID:bA3
>>27
赤と肌色は5月で本線からおらんくなって、武庫川線で走っとるボロだけになったんやで。
青と肌色のやつも新型が入ったから徐々に減っていくで
赤と肌色は5月で本線からおらんくなって、武庫川線で走っとるボロだけになったんやで。
青と肌色のやつも新型が入ったから徐々に減っていくで
28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:03:42 ID:pch
で、5550ってなんで乗務員に不評なんかはわかる?
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:07:55 ID:bA3
>>28
あれ今までのジェットカーと違って元町方1両のみT車で、他全部M車やから、梅田行きと神戸行きで運転する感覚が若干違うそうな
あれ今までのジェットカーと違って元町方1両のみT車で、他全部M車やから、梅田行きと神戸行きで運転する感覚が若干違うそうな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:10:48 ID:pch
>>34
なるほど、何でそこをT車にしたって事なんやね
そら感覚狂うわサンガツ
ちな運転士
なるほど、何でそこをT車にしたって事なんやね
そら感覚狂うわサンガツ
ちな運転士
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:13:13 ID:bA3
>>37
阪神「機器も進化したし3M1Tでも大丈夫やろw」
乗務員「なんやこれ!運転する感覚がぜんぜん違うやんけ!」
阪神「乗務員から不評ンゴ...次の新車からはまた変えるンゴ...」
5700「先頭車のみ0.5Mにしたでw」
阪神「機器も進化したし3M1Tでも大丈夫やろw」
乗務員「なんやこれ!運転する感覚がぜんぜん違うやんけ!」
阪神「乗務員から不評ンゴ...次の新車からはまた変えるンゴ...」
5700「先頭車のみ0.5Mにしたでw」
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:04:13 ID:Xaf
ワイ関東民で阪神山陽の2000円くらいの乗車券で乗り潰すの好きなんだけど、阪神山陽沿線で安いビジネスホテルない?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:09:49 ID:bA3
>>29
尼崎に1泊3000円のビジホがあるで。
尼崎に1泊3000円のビジホがあるで。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:24:35 ID:ugW
>>35
ハラデイ
ハラデイ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:27:25 ID:bA3
>>46
他か?
カプセルホテルでいいんやったら安いのが三宮にあるで
他か?
カプセルホテルでいいんやったら安いのが三宮にあるで
78: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:22:16 ID:ugW
>>47
1泊3000円なんて無かったンゴ
URLハラデイ
1泊3000円なんて無かったンゴ
URLハラデイ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:24:36 ID:OZp
>>78
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/75333/CUSTOM/GW7533390713143717.html
友人から聞いたとこやけどここみたい
値段3000円って聞いてたけど全然違うな...
すまんな
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/75333/CUSTOM/GW7533390713143717.html
友人から聞いたとこやけどここみたい
値段3000円って聞いてたけど全然違うな...
すまんな
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:07:54 ID:wD3
阪神って来る車両の座席の種類が異様に多いよな
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:11:13 ID:bA3
>>33
まぁ乗り入れてくる会社が多いしなぁ
同じ形式でもちょこちょこ仕様変更するし
まぁ乗り入れてくる会社が多いしなぁ
同じ形式でもちょこちょこ仕様変更するし
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:18:58 ID:3cP
今甲子園駅の工事と高架化工事しとるけど
今後こあ
今後こあ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:19:32 ID:3cP
>>40
ミス
今後工事予定の場所あるん?
ミス
今後工事予定の場所あるん?
74: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:11:15 ID:Dwi
>>40
それわかるで
甲子園なら臨時列車が大量に来るけどドームは絶対的に足らんやろ
それわかるで
甲子園なら臨時列車が大量に来るけどドームは絶対的に足らんやろ
75: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:13:24 ID:OZp
>>74
甲子園みたいにY線あったらいけるかもしれんがなぁ
待避駅は望みがあるのが福ぐらいですかね...
千鳥橋はもう完全に諦めてるし
甲子園みたいにY線あったらいけるかもしれんがなぁ
待避駅は望みがあるのが福ぐらいですかね...
千鳥橋はもう完全に諦めてるし
76: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:18:18 ID:Z0p
>>75
難波方面を複線にして尼崎方面単線なら場所いらんから何処でも出来るやろ(適当)
難波方面を複線にして尼崎方面単線なら場所いらんから何処でも出来るやろ(適当)
77: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:19:03 ID:OZp
>>76
そんなんしたら大惨事やでw
そんなんしたら大惨事やでw
42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:20:22 ID:bA3
>>
今芦屋-魚崎間の高架工事しとるで。
あと梅田駅の大改良も予定してて、ホーム拡幅したり、エレベーターつけたり、ホームドアつけたりするみたいやで。
今芦屋-魚崎間の高架工事しとるで。
あと梅田駅の大改良も予定してて、ホーム拡幅したり、エレベーターつけたり、ホームドアつけたりするみたいやで。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:20:45 ID:bA3
>>42
安価ミス
安価ミス
44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:21:50 ID:wdz
最近新しい電光掲示板見るけどいつからつけ始めたん
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:24:25 ID:bA3
>>44
改札の近くの柱にくっついてるTVみたいなやつかな?
あれ付け始めたんはここ最近やで
8月ぐらいやったかな?
改札の近くの柱にくっついてるTVみたいなやつかな?
あれ付け始めたんはここ最近やで
8月ぐらいやったかな?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:33:56 ID:0jP
直通特急が明石~魚崎あたりまで全然特急ちゃうぞ
あく特急にしろや
あく特急にしろや
53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:36:30 ID:bA3
>>50
全てJRと山陽の15分ダイヤが悪いんや(震え声)
山陽線内が明石まで遅いのは、神戸高速線内の65km/h制限と、カーブが多いのが問題なんや。
全てJRと山陽の15分ダイヤが悪いんや(震え声)
山陽線内が明石まで遅いのは、神戸高速線内の65km/h制限と、カーブが多いのが問題なんや。
58: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:41:56 ID:0jP
>>53
ほーん確かにカーブの少ない西舞子~大蔵谷あたりでは新快速と並んでデットヒートしとるな
ほーん確かにカーブの少ない西舞子~大蔵谷あたりでは新快速と並んでデットヒートしとるな
60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:44:38 ID:bA3
>>58
明石まではクソノロいけど、明石出ると東二見とかそこらへんまでは結構早いんやで。
あと意外なことに阪神の最高速度は106km/hで、山電の最高速度は110km/hなんや。
明石まではクソノロいけど、明石出ると東二見とかそこらへんまでは結構早いんやで。
あと意外なことに阪神の最高速度は106km/hで、山電の最高速度は110km/hなんや。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:48:16 ID:0jP
>>60
いちいち駅で停まらへんからやんけ
明石~三ノ宮~甲子園のみ停まる直通特急あくしろ
いちいち駅で停まらへんからやんけ
明石~三ノ宮~甲子園のみ停まる直通特急あくしろ
64: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:49:26 ID:bA3
>>63
そんなことしたらJRに客流れて死んでまうで...
あと明石から東二見は基本直線しかないから結構速度出せるんやで。
そんなことしたらJRに客流れて死んでまうで...
あと明石から東二見は基本直線しかないから結構速度出せるんやで。
66: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:53:25 ID:0jP
>>64
まぁ文句言うたけどワイは明石市内~大阪市内1日乗り放題1500円の阪神電車がぐう好きなんやで
甲子園往復座れるしな
まぁ文句言うたけどワイは明石市内~大阪市内1日乗り放題1500円の阪神電車がぐう好きなんやで
甲子園往復座れるしな
52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:36:18 ID:Z0p
阪神は改札内で食べれる駅そば何処にあるん?
55: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:36:58 ID:bA3
>>52
尼崎の阪神そばと新開地の高速そばやな
尼崎の阪神そばと新開地の高速そばやな
54: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:36:45 ID:wdz
イッチはどこ駅使ってるの?
56: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:37:26 ID:bA3
>>54
基本は千船とか姫島とか梅田やで
基本は千船とか姫島とか梅田やで
57: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:41:08 ID:Dwi
イッチが阪神電車はいずれこんな計画しとるやろ(予想)
とかある?
とかある?
59: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:43:20 ID:bA3
>>57
阪神8000系タイプ1,2の置き換えかな
古い駅もだいぶ改良されてきたし駅関係はしばらくなさそうな気もする
淀川スーパー堤防工事と同時に阪神なんば線も改良して福を退避駅にするっていう計画も聞いたことあるけどする気配ないな...
阪神8000系タイプ1,2の置き換えかな
古い駅もだいぶ改良されてきたし駅関係はしばらくなさそうな気もする
淀川スーパー堤防工事と同時に阪神なんば線も改良して福を退避駅にするっていう計画も聞いたことあるけどする気配ないな...
61: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:45:38 ID:Z0p
鉄道ファン派?鉄道ジャーナル派?
62: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:46:14 ID:bA3
>>61
小っちゃいころから読んでるって言うのもあるし、鉄道ファン派かな
ただ詳しいのは鉄道ジャーナルのほうが強い気がする
小っちゃいころから読んでるって言うのもあるし、鉄道ファン派かな
ただ詳しいのは鉄道ジャーナルのほうが強い気がする
65: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:52:12 ID:gNC
阪急は三ノ宮駅改修で色々計画しとるけど阪神はもう数年前工事したから何も予定ないん?
てか阪神三宮の上はそごうやから不動産自体あのあたりないんやろか?
てか阪神三宮の上はそごうやから不動産自体あのあたりないんやろか?
67: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)22:59:21 ID:bA3
>>65
阪神はもう大改良工事済ませたからなんも予定はないはずやで
一応そごう本館の一部は阪神の持ち物やったはずやで
阪神はもう大改良工事済ませたからなんも予定はないはずやで
一応そごう本館の一部は阪神の持ち物やったはずやで
68: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:00:03 ID:wsL
むかし「SS6」とか「FB3」とか書いた野球ボール柄のヘッドマーク掲示してたの覚えてるか?
71: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:03:50 ID:OZp
>>68
生まれた時期が時期やから、野球HM関連で記憶に残ってるのは2000ぐらいなんや...
生まれた時期が時期やから、野球HM関連で記憶に残ってるのは2000ぐらいなんや...
69: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:02:01 ID:OZp
ID変わったけど>>1やで
72: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:06:00 ID:3cP
なんば線って阪神予想よりええ感じなんやろ?
今後増便とか計画しとるんか?
ドームでイベントあった時はホンマ輸送力が足りない思うわ
今後増便とか計画しとるんか?
ドームでイベントあった時はホンマ輸送力が足りない思うわ
73: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:07:05 ID:OZp
>>72
阪神も増便したいところなんやろうけど待避駅ないから優等はまず無理やし、それを作らん限り無理やろなぁ...
阪神も増便したいところなんやろうけど待避駅ないから優等はまず無理やし、それを作らん限り無理やろなぁ...
74: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:11:15 ID:Dwi
>>73
ホンマ何処でもええから待避駅作るなり何とかして欲しいンゴ
ホンマ何処でもええから待避駅作るなり何とかして欲しいンゴ
74: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:11:15 ID:Dwi
>>72
それわかるで
甲子園なら臨時列車が大量に来るけどドームは絶対的に足らんやろ
それわかるで
甲子園なら臨時列車が大量に来るけどドームは絶対的に足らんやろ
80: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:27:07 ID:gNC
阪神の切符って梅田や難波やと何処の金券屋で買えば安いんやろ?
あと種類めっちゃあるねんけどイマイチ理解できないンゴ
あと種類めっちゃあるねんけどイマイチ理解できないンゴ
82: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:30:44 ID:OZp
>>80
金券屋はよーわからんけど、大阪駅前ビルに腐る程金券屋あるから安いの一個ぐらいあるやろ(適当)
阪神のフリーきっぷはhttp://rail.hanshin.co.jp/ticket/otoku/
を参照
正味種類が多いだけで、使用区間とか規約がややこしい切符はそんなないで
金券屋はよーわからんけど、大阪駅前ビルに腐る程金券屋あるから安いの一個ぐらいあるやろ(適当)
阪神のフリーきっぷはhttp://rail.hanshin.co.jp/ticket/otoku/
を参照
正味種類が多いだけで、使用区間とか規約がややこしい切符はそんなないで
81: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:29:01 ID:KOU
前に阪急阪神1day使って甲子園行く前に武庫川線乗ってみたのやが東鳴尾と洲先って要るんか? あとなんば線乗って奈良まで行く兵庫民ってそんなに居るんかな?
83: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:31:44 ID:OZp
>>81
あそこ結構地元民が使ってるで
結構兵庫県民で奈良行くのに快急使ってる人多いで。
JRやと一回乗り換えなあかんけど、阪神はそんまま直通やからな。
あそこ結構地元民が使ってるで
結構兵庫県民で奈良行くのに快急使ってる人多いで。
JRやと一回乗り換えなあかんけど、阪神はそんまま直通やからな。
84: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:39:36 ID:Dwi
梅田駅発神戸方面の直通に乗る場合前から何両目が一番空いてると思う?
ワイは前から3両目位
ワイは前から3両目位
85: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:43:09 ID:OZp
>>84
俺もそこぐらいや思うで
阪神は乗降客多い駅の出入り口が1-2両目と5-6両目のとこに固まってるからね
俺もそこぐらいや思うで
阪神は乗降客多い駅の出入り口が1-2両目と5-6両目のとこに固まってるからね
86: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:44:00 ID:cnE
阪神8000形のプラレールは売れると思う?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)23:45:41 ID:OZp
>>86
売れ残ると思う
阪神のグッズは基本的に売れ残るしね
売れたとしての1000みたいに再生産しそう
売れ残ると思う
阪神のグッズは基本的に売れ残るしね
売れたとしての1000みたいに再生産しそう
90: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)06:54:36 ID:lKD
またID変わったけど>>1やで
91: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:10:58 ID:Nzy
駅名標とかに使われてるフォントはなんて言う名前なの?
92: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:21:50 ID:eZW
>>91
漢字:ロゴG
かな:新ゴ
英字:Verdana
やで
漢字:ロゴG
かな:新ゴ
英字:Verdana
やで
93: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:22:30 ID:eZW
まーたID変わってるけど>>1や
94: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:25:23 ID:ndN
センタープールも特急止まれ
95: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:28:47 ID:eZW
>>94
(でっかい競艇あるときに急行と快急止まるから)ゆるして
(でっかい競艇あるときに急行と快急止まるから)ゆるして
96: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:34:18 ID:ya9
打出辺りもいつかは高架にするんかねぇ
97: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:35:22 ID:eZW
>>96
しそうやねぇ
魚崎-芦屋の高架工事が終わると、残る本線地上区間はそこだけになるし
しそうやねぇ
魚崎-芦屋の高架工事が終わると、残る本線地上区間はそこだけになるし
98: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)10:38:37 ID:VtG
新型車両になると到着時間とかスピードアップ化するん?
99: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)12:26:43 ID:eZW
>>98
性能そんな変わってないからスピードアップせーへんで
性能そんな変わってないからスピードアップせーへんで
102: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)12:41:57 ID:V5C
三宮行くのに難波から乗るのと日本橋から乗るのだと―150も違う理由を教えて
103: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)13:45:38 ID:wRc
>>102
近鉄日本橋→大阪難波は近鉄線で150円
大阪難波→神戸三宮は阪神線で410円
足して560円
近鉄日本橋→大阪難波は近鉄線で150円
大阪難波→神戸三宮は阪神線で410円
足して560円